Amazonせどりを始める際に懸念する事項の一つに「真贋調査」があると思います。

実際に、読者の方からも真贋調査に対する質問をいただくことも少なくありません。

もし、真贋調査をクリアできなければ、最悪の場合はアカウント停止処分となります。

 

理由も分からず調査が入って、突然アカウント停止になることを考えると….最悪ですよね。

ですので、今回は突然真贋調査に入られても対応できるように
「真贋調査の種類」から「その対策方法」までご紹介していきます!

 

真贋調査とは?

 

真贋調査とは、あなたが出品した商品が本物かどうかをAmazonが調査する仕組みの一つです。

この調査を行うことで、不明なルートから仕入れた偽物の疑いがある商品を販売しているセラーを取り締まり、Amazonブランドの評判を下げないことが目的の一つとして考えられます。

 

この真贋調査の対象となってしまった場合には、Amazonから要求された書類を提出しなければなりません。

もし、提出した書類がAmazonが本物と判断するに至らない場合は、アカウント停止措置を取られる可能性があります。

そのため、Amazonで安定して販売していくには、真贋調査の対策は非常に重要な事なのです。

 

Amazon真贋調査が来る理由

 

それでは、次にAmazonの真贋調査が来る理由について解説します。

真贋調査が来る主な理由には、主に以下の3種類があります。

  • 購入者からの通報
  • メーカーからの通報
  • ランダム調査

それぞれについて解説していきます!

 

購入者からの通報

購入者から、偽物などの通報があった場合に真贋調査が来ることがあります。

クレームの内容は様々ですが、偽物以外にも型番が違う場合などにも通報が入るので注意が必要です。

この調査は、正規品を販売していたとしても、購入者から通報があると調査が入ることがあります。

 

こちらは、どれだけ徹底していても購入者の誤認により通報されてしまう可能性もあります。

そのため、できるだけこのような通報を避けるには、日頃から商品管理は徹底する事が重要です。

 

メーカーからの通報

出品している商品のメーカーからAmazonにクレームを入れると真贋調査が来ることがあります。

この場合、メーカーは許可なく販売している事を知った上で通報している事が大半です。

また、メーカーからの通報は商標権や著作権がらみの事も多く非常に厄介です。

 

そのため、メーカー経由で通報が来た場合には誠意を持って謝罪するほかありません。

多くの場合は、誠意を持って謝罪をすると大丈夫なことが多いです。

 

ランダムピックアップ

せどり初心者に特に気を付けてほしいのがランダムピックアップです。

このランダムピックアップは、特に理由もなくランダムで真贋調査が来てしまいます。

 

特に、新規開設したアカウントはランダムピックアップの対象となることが多いです。

この調査は事前の回避方法が無いので、来てしまった時のために次項でご紹介する方法で事前に準備しておきましょう。

 

真贋調査に備えて事前準備しておこう

 

真贋調査に対して行える備えとしては以下のものが挙げられます。

  • 領収書を必ず受け取り保管しておく
  • 真贋調査が来そうな商品は避ける
  • フリマアプリから仕入れる場合には気を付ける

それぞれについて解説していきます。

 

領収書を必ず受け取り保管しておく

仕入れの際は、レシートでなく領収書を受け取るように心がけましょう。

真贋調査で求められる資料の一つに領収書があります。

レシートでも可能とも言われていますが、領収書の方が確実です。

領収書を受け取るだけなら、手間なく簡単にできるので常に受け取っておく習慣をつけておきましょう。

 

真贋調査が来そうな商品は避ける

真贋調査が来やすい商品の特徴には以下の3つがあります。

  • 偽物が多く出回っているブランド品
  • 転売に厳しいメーカー商品
  • 保証書の無い商品

これらは、特に真贋調査が来やすい傾向にあるので、出品する際は注意しましょう。

 

その中でも特に、偽物が多く出回っている場合は真贋調査が来やすいです。

偽物が多く出回っているか否かは、メーカーホームページからも確認できますが、Amazonのレビューからも確認する事が可能です。

 

確認の手順としては、まず該当商品のレビューページを開きます。

次に、カスタマーQ&Aの検索窓に「偽物」と入力します。

すると、偽物が多く出回っていれば、偽物という内容のレビューが多く表示されます。

 

このような商品は、購入者からの通報も多く、メーカーも警戒している事が多く真贋調査が来やすいのでなるべく避ける方が良いと思います。

 

フリマアプリからの仕入れる場合には気を付ける

フリマアプリからの仕入れが流行っていますが、この手法は真贋調査に対しては弱いので注意が必要です。

真贋調査が来た場合、その商品が正規品であることの証明を提出する必要があります。

しかし、フリマアプリは個人間の取引のため、この証明書が無い場合が多いのです。

 

その商品が正規品だったとしても、証明できなければアカウント停止の対象になります。

そのため、フリマアプリ仕入れは真贋調査に対応できない事があります。

中には、フリマアプリから仕入れた商品に対する真贋で復活した方も居ますので、一概には言えませんが対策が無い場合は控えた方が良いでしょう。

 

真贋調査が来た時の対応方法

 

どれだけ対策しても、真贋調査が来るときはあります。

万が一真贋調査が来た場合でも慌てず、適切に対応すれば問題ありません。

 

真贋調査が来た際に求められる資料は以下の通りです。

  • 業務改善書
  • 販売証明書
  • ブランド証明書
  • 領収書
  • 請求書

 

真贋調査の種類によって、求められる資料は異なります。

しかし、一般的には領収書と業務改善書の提出は求められる場面が多くあります。

※調査の種類によっては、業務改善書が求められない事もあります。

 

 

領収書は、購入した際に受け取ったものを添付しましょう。

できれば、手書きより押印されているものが望ましいです。

 

業務完全書は、テンプレートが送られてきます。

そのため、そのテンプレートに沿って記入していきましょう。

業務改善書を作成する際は、どんな対策を講じたなど具体的な改善策を伝えることが重要です。

具体的な対応もなく「日々気を付けます」という旨の内容だと却下される可能性が高いため、

その事象が物理的に発生しにくいような対策案を考えるようにしましょう。

 

最後に

 

今回は、真贋調査の対策方法について解説しました。

Amazonで販売していく上では、100%真贋調査が来ないということはありません。

そのため、真贋調査はいつ来ても良いように日ごろから準備しておくことが大切です。

 

これから、Amazon販売を始めていく方や今まで未対策で販売してきた方は、
真贋調査に対して適切な対応が取れるように日々の行動から心がけるようにしましょう。

 

◆裏【なかのしょーた】転売&ビジネス情報

◆【なかのしょーた】転売&ビジネス情報

 

~ブログランキング参戦中~

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村ランキングへ

フエール人気ブログランキングへ