定形郵便というのは、メルカリで小型軽量商品を送る際に便利な配送方法です。
ただ、定形郵便で送る際に気を付けなければならないこともあります。
そこで今回は、メルカリでの定形郵便の送り方について解説していきます。
メルカリ配送で定形郵便はどのような時に使うか?
定形郵便は、ポストから投函することができる普通郵便の一種となります。
そのため、メルカリで小物を送りたい場合に利用すると良いでしょう。
定形郵便は小型軽量商品を送るのに便利
定形郵便で送れる商品のイメージは、手紙や請求書などを入れる封筒に無理なく入るもの」となります。
ただ、重量オーバーには注意が必要で、50gの上限をオーバーしないようにしなければなりません。
そして、定形郵便は「配送料を安くしたい」「簡単に送りたい」と考えている人におすすめです。
定形郵便の料金は全国一律25g以内で84円、50g以内で94円(共に税込み)となっており、メルカリで対応している配送方法で最も安くなっています。
定形郵便は普通の封筒を使用することもできますが、雨に濡れるのを防止するためにビニール封筒などを使うことでトラブルを未然に防ぐことができます。
定形郵便や定形外郵便で送れるメルカリ商品のサイズは?
ここからは、定形郵便と定形外郵便で送ることができる「サイズ」「重量」「料金」について解説していきます。
その比較は以下の通りです。
定形郵便 | 定形外郵便(規格内) | 定形外郵便(規格外) | |
重量 | 50g | 1kg以内 | 4kg以内 |
最大サイズ | 23.5×12×1cm | 34×25×3cm | 最長辺60cm以内
縦幅+横幅+厚さ=90cm以内 |
最小サイズ | 14×9cm | 14×9cm | 円筒形:14×3cm |
料金(税込) | 25g以内:84円 50g以内:94円 |
50g以内:120円 100g以内:140円 150g以内:210円 250g以内:250円 500g以内:390円 1kg以内:580円 |
50g以内:200円 100g以内:220円 150g以内:300円 250g以内:350円 500g以内:510円 1kg以内:710円 2kg以内:1,040円 4kg以内:1,350円 |
サイズや重量によって料金が違ってくるため、商品に合わせて配送方法を使い分けていきましょう。
郵便局の窓口で定形郵便を送る方法は?
サイズや重量がオーバーしていないか不安な場合や、追跡や補償のオプションサービスを利用したい場合は、郵便局の窓口で定形・定形外郵便を送りましょう。
その際の送り方は以下の通りです。
- 梱包をしておく
- 郵便局の窓口に行く
- 必要に応じてオプションサービスを付ける
- 料金を払う
1.梱包をしておく
郵便局で梱包してもらうことはできないため、あらかじめ封筒を用意して梱包しておきます。
切手についてはあらかじめ貼っておかなくても大丈夫です。
2.郵便局の窓口に行く
郵便局の営業時間は、通常であれば9:00~17:00となります。
ただ、営業時間を短縮している郵便局もあるので気を付けましょう。
3.必要に応じてオプションサービスを付ける
オプションサービスを追加する場合は、窓口でその旨を伝えます。
その際、「特定記録」を付けると配送状況を確認できるようになり、「簡易書留」にすれば5万円までの補償を受けることができます。
4.料金を払う
そして最後に料金を支払います。
郵便局では、現金、クレジットカード、電子マネー、スマホQRコード支払いなどのキャッシュレス決済ができます。
メルカリで定形郵便を使う時の3つの注意点とは?
メルカリで定形郵便を使う際は以下の点に注意する必要があります。
- 追跡番号が付かない
- 補償がない
- ポスト投函の際は時間に注意
追跡番号が付かない
定形郵便は、そのままでは追跡番号が付きません。
そのため、出品者や購入者は発送状況を確認できず、高額商品を取引する場合は少し不安な部分があります。
このような場合は、「特定記録」のオプションサービスを付けることで、追跡番号を付け、荷物引き受けの通知ももらうことができます。
ただ、オプション料金として160円がかかります。
補償がない
定形郵便の場合、事故による破損や汚損、損失などの補償を受けることができません。
そのため、補償を付ける場合は「一般書留」か「簡易書留」を利用しましょう。
補償額と料金は以下のようになっています。
補償額(税込み) | 基本料金に加算する料金(税込み) | |
一般書留 | 10万円~500万円 | 435円
5万円ごとに+21円(上限500万円) |
簡易書留 | 5万円 | +320円 |
ポスト投函の際は時間に注意
ポスト投函の場合、収集までにタイムラグが発生することがあります。
そのため、発送を急いでいる場合は、ポストの収集時間を調べてから投函しましょう。
メルカリでの定形郵便の送り方でよくある質問
ここからは、メルカリで定形郵便で送る際のよくある質問について回答していきます。
その質問は以下の通りです。
- メルカリで相手の住所はどこで確認可能か?
- メルカリの配送方法を定形郵便に変更するにはどうするか?
- メルカリで定形郵便を匿名配送できるか?
- 郵便局で定形郵便を出す際はどのように言えばいい?
- 最適な配送方法を調べるにはどうしたらいい?
メルカリで相手の住所はどこで確認可能か?
メルカリでは、取引画面の最下部で配送先を確認することができます。
確認できない場合は、決済方法が「コンビニ/ATM支払い」で決済待ちになっている可能性があるので、購入者が支払いを完了すれば配送先を閲覧することができます。
メルカリの配送方法を定形郵便に変更するにはどうするか?
取引前であれば、定形郵便に設定変更が可能です。
その際の手順は以下の通りです。
- メルカリのマイページ
- 「出品した商品」
- 発送方法を変更する商品を選択
- 「商品の編集」
- 「配送料の負担」「配送の方法」を「普通郵便」に変更
尚、取引成立後に定形郵便に変更する場合、出品者と購入者の合意が必要となります。
メッセージのやり取りで合意した場合、いったん取引をキャンセルして出品を取り消し、再出品の際に配送方法を定形郵便に変更、その後再度購入してもらいましょう。
メルカリで定形郵便を匿名配送できるか?
メルカリで定形郵便を匿名配送することはできません。
匿名配送をしたい場合は、らくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便を利用しなければなりません。
定形郵便は郵便局留めで送ることもできますが、それでも出品者に購入者の氏名や住所を書いてもらう必要があります。
郵便局で定形郵便を出す際はどのように言えばいい?
郵便局で定形郵便を出す際、「普通郵便でお願いします」といえば大丈夫です。
その際、オプションサービスを付ける場合は、そのように伝えましょう。
その後、郵便局員がサイズや重量、オプション料金を計算してくれるので、料金を支払って手続き終了となります。
最適な配送方法を調べるにはどうしたらいい?
メルカリには定形郵便以外の配送方法が比較できる「早わかり表」があります。
ここを確認していきましょう。
出典:配送方法 早わかり表
まとめ
ここまで、メルカリでの定形郵便の送り方について解説してきました。
定形郵便は小型軽量商品を送る際にとても便利なので、少しでも配送負担を減らしたい人は使ってみることをおすすめします。
~公式LINE~
◆【なかのしょーた】転売&ビジネス情報
~オープンチャット~
◆物販//せどり&副業情報【Sキングダム】なかのしょーた公式グループ
~ブログランキング参戦中~