Amazonと楽天市場は共に有名なプラットフォームで、どちらに出店すべきか検討している人もいるのではないでしょうか。
この2つのプラットフォームは出店スタイルが異なっているため、集客や売上アップの戦略もまた変わってきます。
そこで今回は、Amazonと楽天市場の出店サービスとメリットについて解説していきます。
Amazonと楽天市場の出店サービスの違いとは?
ここからは、Amazonと楽天市場の出店サービスの違いについて解説していきます。
その違いは以下の表の通りです。
比較項目 | Amazon | 楽天市場 |
出店形式 | 出品型 | 出店型 |
出店の難易度 | 低い | 高い |
出店プラン | 大口出品、小口出品 | がんばれ!プラン、スタンダードプラン、メガショッププラン |
代行プラン | FBA | RSL |
初期費用 | なし | 60,000円 |
月額出店費用 | 0円~ | 234,000円~ |
ページ構築の自由度 | 固定フォーマットがある、ブランド登録でストアページが作成できる | テンプレートがある、カスタマイズができる、ショップページはHTML対応可能 |
セラーサポート | 電話やメール | 専任コンサルタントが対応 |
カスタマーサポート | 自己発送の場合は自社対応、FBAの場合はAmazon対応 | 自社対応 |
Amazonと楽天市場のビジネスモデルはどう違う?
Amazonと楽天市場はいずれもモール型のプラットフォームですが、以下の項目で違いがあります。
- 出店形式
- 出店難易度
- 出店プラン
- 初期費用
- 出店における固定費
- 代行プラン
- ページ構築の自由度、難易度
- 配送サービス
- 専任コンサルタント
- セラーサポート
- カスタマーサポート
- セールイベント
出店形式
Amazonは商品カタログベースの出品型であるのに対して、楽天市場は出店型になっています。
Amazonと楽天市場では、ユーザーに対してショップの顔が見えるか見えないかが大きく異なっています。
出店難易度
Amazonの場合は個人であっても必要書類を提出して審査を通過すればすぐに出店可能です。
これに対して、楽天市場では申込みから審査完了まで1ヵ月程度かかってしまうこともあります。
更に出店準備を整えた後にオープン審査もあるため、ここでも2週間から1ヵ月程度の期間がかかってしまうことになります。
これらのことを見ても、Amazonの方が出店難易度は低いといえるでしょう。
出店プラン
Amazonに出店するためには「大口出品」か「小口出品」のどちらかを選ぶ必要があります。
Amazonの大口出品は主に月間登録料と販売手数料を負担する出品プランで、小口出品は月間登録料の負担なしで商品が売れるごとに基本手数料と販売手数料がかかるプランとなっています。
これに対して、楽天市場には「がんばれ!プラン」「スタンダードプラン」「メガショッププラン」の3つのプランがあり、いずれも1年単位での契約になっています。
Amazonも楽天市場も予算に合わせてプランを変更することができますが、楽天市場の出店は1年契約なので途中でのプラン変更はできません。
初期費用
Amazon出店については初期費用がかかりません。
それに対して、楽天市場への出店をする場合、3つのプランいずれを選択しても60,000円の初期費用が発生することとなります。
出店における固定費
出店における固定費では、Amazonは大口出品の場合に月額4,900円がかかります。
これに対して、楽天市場は以下の固定費がかかります。
- がんばれ!プラン:234,000円を年間一括払い
- スタンダードプラン:600,000円を300,000円ずつの半年払い
- メガショッププラン:1,200,000円を600,000円ずつ半年払い
ちなみに、Amazonの小口出品では月額固定費がなく、商品が売れるごとに基本成約料100円(税抜き)が請求されます。
代行プラン
AmazonにはFBA、楽天市場にはRSLという出品代行プランがあります。
それぞれを比較した際の違いは以下の通りです。
比較項目 | AmazonのFBA | 楽天市場のRSL |
対応業務 | 受注対応、入荷作業、保管業務、ピッキング、梱包、発送、カスタマーサービス、返品対応 | 入荷作業、保管業務、ピッキング、梱包、発送、不着返品受入 |
スピード配送 | お急ぎ便 | あす楽 |
顧客対応 | Amazon | 自社 |
専任担当によるサポート | × | 〇 |
大量納品対応 | パレット納品 | コンテナ入荷 |
Amazonの方がコストも安くカスタマーサポートにも対応していますが、楽天市場では専任のコンサルタントにサポートしてもらうことができます。
ページ構築の自由度、難易度
Amazonは出品型であり、同じ商品が出品されていれば、そのページに相乗りで出品します。
自社のオリジナル商品を出品したいけれどもAmazonに商品カタログがない場合は、新しく商品ページを作成する必要がありますが、フォーマットが決まっているのでデザインなどを考える必要はありません。
一方、楽天市場は出店型であり、ショップページや商品ページはそれぞれ構築しなければなりません。
楽天市場の方が自由度は高いですが、その分難易度も高くなるという特徴があります。
配送サービス
注文が入った場合、Amazonの自己発送の場合は自社で対応し、FBA利用の場合はAmazonが発送します。
楽天市場では基本自社発送で、楽天RSLを利用する場合は楽天市場から発送となります。
Amazon、楽天市場ともに翌日配達が可能で、Amazonは一部地域で当日配送にも対応しています。
専任コンサルタント
Amazonでは専任の担当者が付きません。
楽天市場では出店するにあたって、工程ごとに専任の担当コンサルタントがサポートしています。
セラーサポート
Amazonでは担当者がおらず、都度テクニカルサポートへの問い合わせ対応となります。
楽天市場では専任のコンサルタントが対応してくれます。
カスタマーサポート
楽天市場ではRSLも含めてすべて自社での対応が必要となります。
Amazonでは自己発送は自社対応となりますが、FBAを利用していると全面的な顧客対応をしてくれます。
セールイベント
Amazonでも楽天市場でも、様々なセールイベントがあります。
楽天市場ではポイント倍率がアップする「お買い物マラソン」などがあり、Amazonでも月ごとのタイムセール祭りやプライムセールなどがあります。
Amazonと楽天市場で出店するメリットとは?
ここからは、Amazonと楽天市場で出店することのメリットについて解説していきます。
メリットを知っておくことで、より自身の状況に合ったプラットフォームを選択することができるでしょう。
Amazonと楽天市場での共通のメリット
Amazon、楽天市場、ともに日本を代表する巨大ECプラットフォームです。
知名度は抜群で、自社サイトを構築するよりかなり早いスピードで商品販売を安定させることができます。
労力を省いて、効率の良いシステムでビジネスを行えるのが、Amazonと楽天市場に共通したメリットです。
Amazonで出店するメリットは?
Amazonで出店するメリットは以下の通りです。
- 個人でも法人でも手軽に出品できる
- 出品に専念できる
- 低コストで運用可能
- FBA利用で作業効率化ができる
- 迅速配送のイメージがある
Amazonではページを構築する手間がなく、出品に専念することができます。
FBAを利用することによって作業の大部分を無くせるため、仕入れにより時間を割くことができるようになります。
楽天市場で出店するメリットは?
楽天市場で出店することのメリットは以下の通りです。
- ポイントでお得になるイメージ
- 楽天市場内での回遊が見込める
- ショップの独自性やコンセプトをアピールできる
- リピーターへのメルマガ訴求ができる
- 専任のコンサルタントが付く
楽天市場のユーザーはポイント獲得を楽しみながら、様々な商品を購入していきます。
ウィンドウショッピング的にショップ間を回遊しているユーザーもいるので、販売チャンスも多くなっています。
Amazonと楽天市場で出店するデメリットとは?
Amazonと楽天市場で出店することはデメリットも存在します。
ここからはそのデメリットについて解説していきます。
Amazonで出店するデメリットは?
Amazonで出店する際のデメリットは以下の通りです。
- ショップごとのアピールが難しくなっている
- リピーター獲得が難しい
- カート獲得できないとなかなか売れない
基本的に相乗りとなるAmazonでは、ショップごとに独自性をアピールできる機会がありません。
そのため、ショップとして認識してもらいにくく、リピーター獲得も難しくなってしまいます。
カート獲得できないとなかなか売れないため価格競争が起きやすいのもデメリットといえるでしょう。
楽天市場で出店するデメリットは?
楽天市場で出店するデメリットは以下の通りです。
- 出店に時間がかかってしまう
- ページ構築の手間がかかる
- 出店コストが高い
楽天市場での出店には2回の審査通過が必要で、それを待つだけでも1~2ヵ月かかります。
また、ページ構築の負担もかなり高く、ページ構成やデザインなどカスタマイズが可能な分、手間もかかってしまいます。
Amazonと比較して出店コストが高額なのも注意しなければなりません。
Amazonと楽天市場のユーザー目線の使い勝手は?
ここからは、Amazonと楽天市場のユーザー目線の使い勝手について解説していきます。
ユーザビリティにおいては以下の違いがあります。
- 商品検索の違い
- ポイントの違い
- 有料会員の違い
- 配送、送料の違い
- サポートの違い
商品検索の違い
Amazonと楽天市場では検索した際の結果表示が異なります。
商品の型番で検索した場合、Amazonであれば該当の商品がトップに表示されますが、楽天市場では同じ型番の商品がショップごとに複数並ぶことになります。
また、Amazonは同一商品は1つの商品カタログに相乗りするようになっているので、商品ページを開くと最安値でカートを獲得している価格帯の商品が表示されます。
それに対して楽天市場では、ショップごとに商品価格が異なるため、それぞれのサムネイルと共に価格や評価が表示されて、そこからユーザーが選択していきます。
ポイントの違い
楽天市場はポイント付与が魅力となっており、通常の購入でもお得感があります。
一方、Amazonではポイント付与されるのは一部商品のみです。
有料会員の違い
Amazonでは有料のプライム会員があり、月額500円の負担でお急ぎ便やお届け日時指定便が使えます。
それ以外にもプライムビデオなどのエンタメが無料で使い放題になります。
これに対して楽天市場では、楽天プレミアムという有料会員サービスを提供していましたが、2020年にサービス終了となっています。
そのため、有料会員による囲い込みという点ではAmazonが有利といえるでしょう。
配送、送料の違い
Amazonでは基本翌日配送、地域によっては当日配送にも対応している点が大きなメリットとなっています。
楽天市場は出品者発送が基本となるため、中には配送に時間がかかる商品もあります。
サポートの違い
Amazonにはカスタマーサポートがあり、相談窓口としても機能しています。
これに対して楽天市場では、ユーザーへの対応サポートは出品者が全面的に対応することとなっており、基本的には楽天市場の運営側は対応しません。
まとめ
ここまで、Amazonと楽天市場の出店サービスとメリットについて解説してきました。
Amazon、楽天市場ともに集客力があるので、より自身のメリットに合ったプラットフォームを活用していただけたらと思います。
◆【なかのしょーた】転売&ビジネス情報
~オープンチャット~
◆物販//せどり&副業情報【Sキングダム】なかのしょーた公式グループ
~ブログランキング参戦中~