■目次
皆さんが何気なく使っている『Twitter』ですが
実はせどりの仕入れ情報やトレンド情報が流れている事をご存知でしたか?
Twitterは活用方法によってはせどりの効率を大幅に上げてくれる事もあります。
ですので、今回はTwitterを活用して情報を入手する方法をご紹介します。
Twitterについて
Twitterは利用者が世界中で3億3000万人おり
日本国内だけでは4500万人以上の人が利用しています。
日本国内だけでみるとSNSの利用者数はLINEに次いで2位となっています。
Twitterではニュースやトレンド情報などをリアルタイムで入手する事ができるので
情報によってはニュース等のメディアで入手するよりも早い段階で知ることも可能です。
また、多くの転売系の情報発信者もTwitterを利用して発信している為
転売に関する様々な情報もTwitterから入手する事ができます。
Twitterのリサーチ方法
Twitterから情報を入手する方法は主に以下の2種類があります。
- せどり関係のアカウントからリサーチ
- キーワードからリサーチ
それでは、それぞれについて解説していきます。
せどり関係のアカウントからリサーチ
Twitterにはせどり関係の情報を主に発信しているアカウントが多く存在します。
その中で自分にとって有益な情報を流しているアカウントをフォローしていきます。
一度フォローしておけば、後は定期的に確認するだけで情報を入手する事が可能です。
配信者の中にはこのように利益率等の情報まで記載してくれているアカウントもあるので
それらの情報が信頼できそうと判断できた場合にはフォローして定期的に確認してみましょう。
ですが、Twitterのような不特定多数が見れる環境で紹介されている商品は
誰でもマネできるので多くの方が購入する事によって値崩れを起こす可能性が高いです。
ですので、仕入れ情報をTwitterで入手する場合は
- ある程度値崩れを考慮して仕入れをする
- その仕入れ情報から派生させて他の利益商品を探す手掛かりにする
というような工夫をして活用した方が良いでしょう。
キーワードからリサーチ
Twitterにはキーワードで検索できる機能があり
その機能を利用する事でそのキーワードがある投稿のみを確認する事ができます。
この機能を活用する事でトレンド商品やプレミア商品を検索する事が可能です。
まずは、検索窓に『プレミア商品』などのキーワードを入力しましょう。
すると、このようにプレミア価格になっている商品の情報が表示されます。
後は、これらの情報を活かして仕入れ等に活用していきましょう。
キーワードが思いつかない場合は以下のキーワードを組み合わせて検索してみて下さい
- プレミア商品(プレ値)
- セール
- 廃盤商品
- 品薄商品(売り切れ)
- 販売再開
- 利益率
Twitterから得られる情報
それでは実際にTwitterで入手できる情報をいくつかご紹介します。
利益商品の情報
先ほどの少しご紹介しましたが利益商品の情報を得る事が可能です。
利益商品をリサーチするには『 販路 + キーワード 』がオススメです。
特に、利益率などのキーワードを入力すると
利益計算がしてある情報が多く出てくるので活用してみてください。
店舗の在庫情報
店舗の売り切れや販売再開の情報も得る事ができます。
売り切れ商品をリサーチする場合には『 店舗名 + 売り切れ 』で検索しましょう。
売り切れ情報はプレミア化の予想や現在プレミアになっている商品を知ることができます。
販売再開商品をリサーチする場合には『 店舗名 + 在庫 + 復活 』で検索しましょう。
これで公表されていない商品でも販売再開のタイミングを知れる事もあります。
Amazon在庫の復活情報
Amazonの在庫が復活した情報も得る事ができます。
Amazonの在庫切れをリサーチする場合には『 Amazon + 在庫 + 復活 』で検索しましょう。
Amazonの在庫切れの情報はトレンド商品を知るためには重要です。
在庫切れになっていたという事は需要がある事になりますよね。
需要が高いという事はプレミア化している可能性も高くなるので活用方法によっては非常に有効です。
Twitter専用ツール『TweetDeck』
TweetDeckはTwitter公式クライアントの無料ツールの一つです。
このツールを活用すれば、このようにTwitterの情報を複数同時に表示する事が可能です。
その為、情報をまとめて得る事ができるのでリサーチ効率を高める事が可能になります。
ですので、こちらも活用していきましょう。
※PC専用のツールになります
まとめ
今回はTwitterから情報を得る為の方法をご紹介しました。
Twitterは活用方法によってはせどりの効率を高めてくれるツールの一つになります。
今まで活用したことのない方は一度試してみてみましょう。
また、Twitterは簡単に発信できるので不正確な情報も多くあります。
ですので、Twitterを活用して情報を得る場合には
しっかりと信頼できる情報かどうかを確認するようにしてくださいね。
~LINE登録はこちらから~
◆裏【なかのしょーた】転売&ビジネス情報
◆【なかのしょーた】転売&ビジネス情報
~ブログランキング参戦中~