せどりをしている人で「オンライン古物市場」という名称を聞いたことがない人は多いかもしれません。

ただ、オンライン古物市場を活用していくことによって、ライバルが少ない市場で仕入れをすることが可能となります。

そこで今回は、オンライン古物市場で稼ぐためのポイントとおすすめサイトについて解説していきます。

 

古物市場とは何か?

 

オンライン古物市場を知る上で、まず「そもそも古物市場とは何か」ということについて理解しておく必要があります。

古物市場とは、古物を売買するプロが集まる場で、現地で商品を確認しながら競りが行われます。

古物市場では会場に古物商が集うことになりますが、これをオンライン化したのが「オンライン古物市場」になります。

新型コロナウィルスの感染防止対策によってオンライン古物市場の利用者が大幅に増えて、改めてオンライン古物市場の良さが見直されています。

 

オンライン古物市場の開催方式は?

 

通常の古物市場では会場に古物商が集まって競りが行われますが、オンライン古物市場では以下の方式が取り入れられています。

  • リアルタイム方式
  • 入札方式
  • MIX方式

 

リアルタイム方式

リアルタイム方式では、商品1点ごとの競りを行います。

サイトによっては、複数レーンでリアルタイム方式による競りを同時進行させている場合もあります。

 

入札方式

入札方式では、入札前の定められた期間内に商品を下見して入札額を決定、その後にネット上で入札していく方式です。

都合の良い時に入札できるため、忙しい人であっても参加しやすくなっています。

基本的には期限内であれば入札額の変更が可能ですが、サイトによっては入札後の変更に対応していないので注意が必要です。

 

MIX方式

MIX方式では、リアルタイム方式と入札方式の組み合わせでオークションが行われます。

定められた期間内に入札を行うこともでき、開催当日にリアルタイムの競りも参加可能となっています。

 

オンライン古物市場のおすすめサイト

 

オンライン古物市場には多くのサイトが存在します。

そのサイトは以下の通りです。

  • 日本流通勉強会オークション
  • コメ兵オークション
  • JBAリアルライブネットオークション
  • Rs-Ayctuion
  • monobank wordwide auction
  • 大吉オークション
  • エコリング the オークション
  • アプレオークション
  • スターバイヤーズオークション
  • トレファクライブネットオークション
  • リアルネットオークション
  • オークネット ブランドオークション
  • QPKオークション
  • WGA

 

日本流通勉強会オークション

日本流通勉強会オークションは入札方式のオークションサイトです。

インターネットさえつながれば、どこからでも入札することができます。

日本流通勉強会オークションに入会するためには「古物商許可のコピー」と「身分証コピー等」の書類を提出して、審査を受けなければなりません。

取扱いジャンル ブランド品、貴金属、ジュエリー、宝石
入会金 30,000円(税込)
会費 年会費11,000円(税込)

参加費1名につき3,000円(税込)

落札手数料 売上の10%
開催日 毎週(毎月約8回)
時間 10時~19時
公式ページ https://luce-inter.jp/

 

コメ兵オークション

コメ兵オークションは、日本最大級のリユース品売買で知られている「コメ兵グループ」が運営するオークションサイトです。

ブランドバックや宝石をはじめとした多くの商品が出品されています。

取扱いジャンル 宝石、貴金属、時計、バッグ、衣料
入会金 30,000円
会費 月会費3,000円
落札手数料 オークション落札手数料(要問合せ)
開催日 毎月第2、第4水曜日→月2回オークション開催

毎月第1水曜日→月1回オークション開催

時間
公式ページ https://biz.komehyo-auction.com/

コメ兵オークションへの参加は月会費制で、申込み審査があります。

申込みをするためには「古物許可証」が必須であり、個人事業主であれば「本人確認証」、法人であれば「履歴事項全部証明書」がそれぞれ必要になります。

 

JBAリアルライブネットオークション

JBAライブネットオークションは、パソコンでもスマートフォンでも利用することができます。

月3回、MIX方式にてオークションが開催されていて、多くの商品が売買されています。

取扱いジャンル ブランドバッグ、時計、宝石
入会金 30,000円(税込)
会費 月会費3,000円(税込)

年会費33,000円(税込)

落札手数料 商品落札金額により変動

1,000円~5,000円→500円(1品)

5,001円~20,000円→10%

20,001円~→5%

開催日 月曜日(月3回)

毎週木曜日

時間 10:30~
公式ページ https://www.brandauction.jp/net_auction/

JBAライブネットオークションに申込みをする際は、申込みフォームの入力時に古物商許可証をアップロードする必要があります。

 

Rs-Ayctuion

Rs-Ayctuionは、日本および海外からも参加可能なオークションサイトとなっています。

下見会を開催しているため、会場で現物を確認してからの入札も可能です。

取扱いジャンル ブランドバッグ、時計、貴金属、宝石
入会金 33,000円(税込)
会費 年会費11,000円(税込)
落札手数料 オークション参加費1,100円(税込み)

買主手数料(宝石2%、バッグや時計3%)

開催日 スケジュールカレンダーによる
時間
公式ページ https://rs-auction.jp/

Rs-Ayctuionに入会するためには、基本的に古物商許可証があれば大丈夫です。

個人事業主ならば「古物商許可証のコピー」「身分証明書」「名刺」を提出し、法人ならば「登記簿原本」が必要となります。

 

monobank wordwide auction

monobank wordwide auction(モノバンクワールドワイドオークション)は、BtoBのネットオークションサイトで入札方式でオークションが行われます。

スマートフォンがあれば、どこにいても毎週開催のオークションに参加することができます。

取扱いジャンル 宝石、時計、バッグ、道具
入会金 20,000円
会費 年会費12,000円
落札手数料 落札手数料3~5%
開催日 金曜日、土曜日
時間 確認の必要あり
公式ページ https://mwa.monobank.jp/

monobank wordwide auctionに参加するためには、申込みフォームで申請した後、古物商許可証や身分証明書などの必要書類を提出しなければなりません。

 

大吉オークション

大吉オークションは、買取専門店の大吉が提供する入札方式のネットオークションサイトとなります。

入会金や年会費は無料で、買い取りで利用する際は「オークション参加料「買い手数料」の負担が必要となります。

取扱いジャンル 時計、ブランド品、ジュエリー
入会金 無料
会費 無料
落札手数料 オークション参加料3,000円(税抜)

買い手数料3~5%+税

開催日 月に数回
時間 確認の必要あり
公式ページ https://daikichi-auction.com/

大吉オークションへの申込みに必要なのは「古物商許可証のコピー」のみで、個人の場合は身分証明書のコピーも必要となります。

 

エコリング the オークション

エコリング the オークションは、BtoBのオークションサイトです。

ブランド市の「エコオク」と道具市の「エコトレ」をそれぞれ毎週開催しています。

取扱いジャンル 時計、バッグ、ジュエリー、家電、食器、ホビー、ゲーム
入会金 30,000円(税抜)
会費 年会費20,000円(税抜)
落札手数料 「エコオク」

50,000円~→2,000円(税抜)

11,000円~49,000円→1,000円(税抜)

~10,000円→500円(税抜)

「エコトレ」

買い手数料→売買金額の10%+税

開催日 毎週水、金曜日 ブランド市「エコオク」リアルタイムオークション

毎週木~水曜日 ブランド市「エコオク」タイムリミットオークション

毎週火、木曜日 道具市「エコトレ」リアルタイムオークション

時間 10:00~
公式ページ https://auction.eco-ring.com/

エコリング the オークションに申込みをするためには古物商許可証が必須で、申込みから最短4日で利用することができます。

 

アプレオークション

アプレオークションでは、入会金と会費が無料となっています。

入札形式のオークションスタイルとなっており、会場での下見もできます。

取扱いジャンル ブランド品、時計、宝石
入会金 無料
会費 無料
落札手数料 大会参加費3,000円(税抜)

落札手数料3~5%+税

開催日 毎月4回
時間 10:00~
公式ページ https://auction.apre-g.com/

アプレオークションでは、古物商許可証があれば会員登録の申込みをすることができます。

 

スターバイヤーズオークション

スターバイヤーズオークションでは、入札方式で毎日オークションが開催されています。

入会金や会費も無料なので、コスパよく仕入れをすることができます。

取扱いジャンル 時計、バッグ、ブランドジュエリー、ジュエリー、アパレル
入会金 無料
会費 無料
落札手数料 落札手数料5~10%+税
開催日 毎日開催
時間 確認の必要あり
公式ページ https://biz.starbuyers-global-auction.com/

スターバイヤーズオークションに参加する場合、申請後に古物商許可証や身分証などの画像を送信する必要があります。

 

トレファクライブネットオークション

トレファクライブネットオークションは、幅広いジャンルの商品を取り扱うBtoB向けのオークションサイトです。

オークションの開催方式は、事前入札もリアルタイム入札も可能なMIX方式となっています。

取扱いジャンル ブランド品、時計、骨董、家電、ゲーム機、道具、食器
入会金 初回参加料30,000円(税込)
会費 年間更新料10,000円(税込)
落札手数料 「家具、家電、生活雑貨」

オークション参加費2,000円

「ブランド品」

落札手数料1~5%

開催日 毎週水曜日
時間 9:00~
公式ページ https://about.tf-livenet.com/

トレファクライブネットオークションに参加する場合、登録フォームから古物商番号の画像を送信します。

 

リアルネットオークション

リアルネットオークションは、オフィス家具をメインに扱っているオークションサイトです。

取扱いジャンル 家具、家電、雑貨、厨房機器、オフィス家具、OA機器、骨董
入会金 30,000円(税込)
会費 なし
落札手数料 参加費1,500円

落札手数料 落札金額の7%+税

開催日 毎週金曜日
時間 10:00~
公式ページ https://next-restage.co.jp/auction/

リアルネットオークションに参加する場合、古物商許可証の情報を登録する必要があります。

 

オークネット ブランドオークション

オークネットブランドオークションは、MIX方式でオークションが行われるBtoBオークションサイトとなっています。

取扱いジャンル ブランド品、高級時計、バッグ、ジュエリー、アパレル、コイン、絵画、食器、ホビー
入会金 無料
会費 レギュラー会員 月額3,800円

プレミアム会員 月額9,800円

落札手数料 落札料

レギュラー会員6%、プレミアム会員4%

情報提供料(半月)4,800円

開催日 「毎週土~月曜日」バリュープライスオークション

「毎週火曜日」リアルタイムオークション

時間 10:00~
公式ページ https://www.brand-auc.com/

オークネットブランドオークションは、古物商許可証を持つ事業者のみ利用可能となっています。

 

QPKオークション

QPKオークションは入会金や会費がかからないオークションサイトで、オンラインや現地での下見を行うことができます。

取扱いジャンル 着物、骨董品、ブランド品、ジュエリー、時計
入会金 無料
会費 無料
落札手数料 落札金額の3%+税
開催日 関西着物市場→毎月12日、23日

関西道具市場 圭→毎月27日、28日

時間 確認が必要
公式ページ https://www.net-qp.com/biz_auc/

QPKオークションに参加するためには、古物免許証の交付番号と公安委員会の押印が確認できる写真のアップロードが必要です。

 

WGA

WGAは世界中から参加できるグローバルなオークションサイトとなっており、会場での月2回オークション、オンラインでの月1回オークションを行っています。

取扱いジャンル 自動車、生活雑貨、日用品、業務用品、事務用品、アパレル、家電、ブランド品、ジュエリー、骨董品、ホビー
入会金 30,000円
会費 年会費10,000円(税込)
落札手数料 買上手数料10%+税
開催日 毎月第3月曜日
時間 9:00~
公式ページ https://wg-auction.com/

WGAに申込むためには「古物商許可証および身分証明書のコピー」が必要となります。

そして、必要書類を提出した後に入会審査が行われます。

 

オンライン古物市場に参加する際の流れとは?

 

オンライン古物市場に参加する際の大まかな流れは以下の通りです。

  1. 入会申込み
  2. 必要書類を送付
  3. 入会の審査
  4. 請求書送付
  5. 登録が完了
  6. オンライン古物市場に参加

オンライン古物市場に参加するための書類はサイト毎に異なりますが、基本的には「古物商許可証」と「本人確認書類」が必要になります。

 

オンライン古物市場に参加する際のメリットとデメリットは?

 

オンライン古物市場には良い点もかなりありますが、注意しなければならない点も存在します。

そこでここからは、オンライン古物市場のメリットとデメリットについて解説していきます。

 

メリット

オンライン古物市場に参加するメリットは以下の通りです。

  • 初心者でも参加しやすくなっている
  • 会場に行かずに取引ができる
  • いつでも下見ができる

古物市場では古くからの慣習として、「紹介が無ければ参加できない」などの制限が設けられている場合があります。

その点、オンライン古物市場では、要件を満たせば誰でも気軽に参加することができます。

また、会場に行かずにいつでもどこでも下見ができるのも大きなメリットといえるでしょう。

 

デメリット

オンライン古物市場を利用するデメリットは以下の通りです。

  • 現物チェックができない
  • 費用がかかってしまう
  • 参加者との交流ができない

確実に仕入れをするならば、現物を手に取って確認するのが安全です。

ただ、オンライン下見では現物チェックができないのがデメリットです。

また、オンライン古物市場でも入会金や会費が発生するため、費用がかかってしまいます。

オンラインゆえに参加者との交流ができず、人脈を広げたり情報交換ができない点もデメリットといえるでしょう。

 

オンライン古物市場に参加する場合の注意点は?

 

ここからは、オンライン古物市場に参加する際の注意点について解説していきます。

その注意点は以下の通りです。

  • 新規登録手順の確認を行う
  • ローカルルールをチェックする
  • 相場を把握して予算を決める

 

新規登録手順の確認を行う

オンライン古物市場の手続き方法はサイトごとに異なるため、新規登録手順の確認は行いましょう。

キャンペーンが開催されていた場合は入会金や落札手数料が割引になることもあるため、こちらも併せてチェックするのがおすすめです。

 

ローカルルールをチェックする

古物市場の場合、オンラインであってもローカルルールが存在することがあります。

そのため、まずは無料登録できるオンライン古物市場でオークションに参加して慣れておくのが良いでしょう。

 

相場を把握して予算を決める

オンライン古物市場はすぐに入札できるため「つい予算の上限を超えてしまった」ということにもなりかねません。

そのため、オークションに参加する際は予算の上限について決めておくようにしましょう。

 

まとめ

 

ここまで、オンライン古物市場で稼ぐためのポイントとおすすめサイトについて解説してきました。

オンライン古物市場は初心者でも参加しやすくなっているため、まずは無料サイトから登録してみることをおすすめします。

 

 

 

◆【なかのしょーた】転売&ビジネス情報

 

~オープンチャット~

◆物販//せどり&副業情報【Sキングダム】なかのしょーた公式グループ

 

~ブログランキング参戦中~

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村ランキングへ

フエール人気ブログランキング