せどりで安定的に稼いでいくためには、資金を効率よく回転させていくことが重要になります。

ただ、特に小資金の場合は資金の回転率だけで売上を伸ばしていくのは難しい部分があります。

そこで今回は、クラウドファンディングを利用して資金を集めてせどりに応用する方法を解説していきます。

 

クラウドファンディングとは何か?

 

クラウドファンディングを活用することによって、インターネットを利用した資金調達が可能となります。

クラウドの意味は「群衆」、ファンディングの意味は「資金調達」であり、これらを組み合わせた造語になります。

クラウドファンディングは企業がテストマーケティングなどを行う際に活用されていましたが、最近では個人が行う例も出てきました。

せどりをしている人の中にもクラウドファンディングで資金を調達して商品販売している人が存在します。

 

クラウドファンディングの種類とは?

 

クラウドファンディングには以下の6種類があります。

  • 購入型
  • 寄付型
  • 融資型
  • 株式投資型
  • ファンド型
  • ふるさと納税型

 

購入型

購入型のクラウドファンディングにおいては、支援者はリターンで「プロジェクトで企画した商品など」を受け取ることができます。

たとえば、支援者から集めた資金を製品の開発費用に充て、出来上がった製品を受け取れるというものです。

購入型クラウドファンディングには、期間内に目標金額を達成した場合にプロジェクト成立となる「All-or-Nothing型」と、支援者が1人でも存在するとプロジェクト成立になる「All-In型」の2種類があります。

 

寄付型

寄付型はプロジェクトに賛同する人がお金を寄付するものとなっていて、基本的には支援者に対してのリターンがありません。

そのため、社会福祉的な用途で寄付型クラウドファンディングはよく行われています。

 

融資型

融資型クラウドファンディングでは、大手企業が個人投資家から資金を集めて、大口投資として投資先に融資することによって高金利を得る仕組みになっています。

資金を大口化するので、個人が参入できない投資案件に参入することができるというメリットがあります。

ただ、このクラウドファンディングを行う場合は、事業者が「貸金業法」「金融商品取引法」の規制を受けることになるので注意が必要です。

 

株式投資型

株式投資型は非上場の株式会社が資金調達のために行うクラウドファンディングで、株式会社はプロジェクトの支援者から資金を集めて、非公開株を提供します。

通常は購入できない非公開株を手に入れることができるのがメリットですが、投資先はしっかりと調査しておく必要があります。

 

ファンド型

ファンド型クラウドファンディングは、特定の事業に対して支援者が出資するものです。

事業の売上が上がった場合に、売上に基づいた分配金という形で支援者はリターンを得ることが可能です。

 

ふるさと納税型

ふるさと納税型のクラウドファンディングは、支援することで地域の特産品などを受け取ることができます。

ふるさと納税で支援した金額については寄付金として控除を受けられる点もメリットとなっています。

 

クラウドファンディングはどのように行う?

 

せどりで資金を集めていく場合、購入型クラウドファンディングを活用することになります。

その場合の流れは以下の通りです。

  1. 海外のクラウドファンディングサイトで商品リサーチする
  2. メーカーに問い合わせをする
  3. 独占販売契約可能かどうか商談する
  4. 契約締結する
  5. 日本国内のクラウドファンディングに出品
  6. 出品が終了
  7. 届いた商品を発送

 

海外のクラウドファンディングサイトで商品リサーチする

まず、海外のクラウドファンディングで売れそうな商品をリサーチしていきます。

購入型クラウドファンディングで資金を集めようとするならば「Kickstater」「INDIEGOGO」の2サイトがおすすめです。

商品をリサーチする際は「目標金額より大幅に大きな金額を集めているかどうか」「日本でも売れそうかどうか」をチェックしましょう。

 

Kickstater

Kickstaterは世界でもトップシェアを持っているクラウドファンディングサイトで、「All-or-Nothing形式」にのみ対応しています。

またサイトは日本語表記が可能でサポートも日本語に対応しているため、英語が出来ない場合であっても利用することが可能です。

 

INDIEGOGO

INDIEGOGOは「All-or-Nothing方式」と「All-in方式」に対応しています。

また、INDIEGOGOはKickstaterよりサイト掲載の審査が緩くなっているため、また違ったプロジェクトが見つかるケースもあります。

 

メーカーに問い合わせをする

目標金額を超えて資金を集めている商品を見つけることができたら、メーカー(プロジェクトの出品者)に問い合わせましょう。

クラウドファンディングサイトにアカウントを作成することで、プロジェクトの出品者に問い合わせをすることができるようになります。

 

独占販売契約可能かどうか商談する

商品の独占販売契約が可能かどうか商談を行います。

その際は「最低購入数量があるかどうか」「入金後の納期」「送料」について確認をしておきましょう。

 

契約締結する

品質に問題がなく、独占販売契約が可能であれば契約締結をします。

独占販売契約をすることで日本国内でのライバルとの競合を避けることができます。

 

日本国内のクラウドファンディングに出品

その後、日本国内のクラウドファンディングサイトに出品していきます。

日本国内でおすすめの購入型クラウドファンディングサイトは「MAKUAKE」「CAMPFIRE」になります。

 

MAKUAKE

MAKUAKEはサイバーエージェントグループの株式会社マクアケが運営しています。

ここに掲載されているプロジェクトは様々なメディアで紹介される可能性が高く、情報発信力が強いという点が強みになっています。

プロジェクトの掲載手数料は無料で、手数料はプロジェクトで集まった金額の20%となります。

 

CAMPFIRE

CAMPFIREは日本最大のクラウドファンディングサイトで、初心者でも気軽に利用できます。

こちらもプロジェクトの掲載手数料が無料となっており、手数料は集まった支援金の17%となります。

 

出品が終了

クラウドファンディングサイトでの出品が終わると、約1ヵ月の間、支援金が入金されるのを待つことになります。

支援金が入金されたら売れた数だけ商品を発注していきます。

 

届いた商品を発送

商品が届いたら支援者に発送します。

商品の発送については「発送代行業者」などを利用すると、自分の作業時間を減らすことができます。

 

クラウドファンディングのメリットとは?

 

せどりの資金をクラウドファンディングで集めることのメリットは以下の通りです。

  • 在庫がいらない
  • 価格競争が起きない
  • 高利益率になる
  • 宣伝ができる
  • クラウドファンディングが終了しても継続販売が可能
  • オンラインだけで完結できる

 

在庫がいらない

クラウドファンディングを行った場合、入金された支援金を利用して、売れた数だけ商品を仕入れて発送します。

そのため、在庫を抱えることなくビジネスを行うことができます。

 

価格競争が起きない

せどりでは「ライバルが増えて価格競争が起きてしまう」ということがよくあります。

ただ、クラウドファンディングを利用する仕入れでは「独占販売契約」を結ぶので、その商品を日本で販売できるのは自分だけになり、価格競争のリスクを無くすことができます。

 

高利益率になる

クラウドファンディングでは仕入れた商品を独占販売できるので、価格設定も自由に行うことができます。

そのため、常に高利益を狙っていくことが可能となります。

 

宣伝ができる

クラウドファンディングサイトに出品することによってプロジェクトが注目を集めた場合、各メディアから取材の申し込みを受ける可能性があります。

各メディアに掲載されると更に多くの支援金を集めることができます。

 

クラウドファンディングが終了しても継続販売が可能

クラウドファンディングが終了しても、Amazonや楽天市場などに出品して継続販売が可能です。

そのため、1つの商品で長期的に稼ぎ続けることができます。

 

オンラインだけで完結できる

海外メーカーとの交渉はオンライン上で行うため、現地に赴く必要はありません。

基本的に英語は必要となりますが、クラウドソーシングサービスで通訳を雇うことによって対応してもらうことが可能です。

契約後も商品仕入れはオンライン上で行うことができます。

 

クラウドファンディングのデメリットとは?

 

クラウドファンディングのデメリットは以下の通りです。

  • 入金まで時間がかかってしまう
  • 不良品が発生する可能性がある

 

入金まで時間がかかってしまう

クラウドファンディングサイトにプロジェクトを出品する場合は、1ヵ月以上の期間をかけて支援者を募集するのが一般的です。

更にプロジェクト終了後に支援金が入金されるまで1ヵ月程度かかるため、「入金まで時間がかかってしまう」というデメリットがあります。

 

不良品が発生する可能性がある

クラウドファンディングでは海外から仕入れをするので、不良品が発生するリスクがあります。

そのため、海外メーカーと契約をする前には必ずサンプルを取り寄せて品質確認しましょう。

 

まとめ

 

ここまで、クラウドファンディングをせどりに応用する方法について解説してきました。

クラウドファンディングを利用することによって、ライバルとの価格競争を無くして安定して利益を得ることができるので、是非挑戦してみることをおすすめします。

 

 

 

◆【なかのしょーた】転売&ビジネス情報

 

~オープンチャット~

◆物販//せどり&副業情報【Sキングダム】なかのしょーた公式グループ

 

~ブログランキング参戦中~

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村ランキングへ

フエール人気ブログランキング