メルカリは個人間取引のアプリとして多くの人に利用されています。

ただ、サイバー犯罪の温床になりやすい側面もあり、十分な注意が必要です。

そこで今回は、メルカリ詐欺の被害に遭った際の対処法について解説していきます。

 

メルカリ詐欺は逮捕されにくいのか

 

メルカリで詐欺に遭った場合、相手が捕まったりお金が返ってくることは難しいです。

そのため、詐欺に遭わないよう細心の注意を払う必要があります。

 

警察が動きにくい理由とは

たとえ騙されたと思ったとしても、相手を詐欺罪に問うためには、明らかに騙す意思があったことを証明しなければなりません。

実際、メルカリで「商品を間違えて送ってしまった」「発送したと勘違いしてしまった」等の言い逃れをされたら、警察が動くことが難しい可能性があります。

 

逮捕された事例は?

メルカリ詐欺でも悪質で常習性があるものは、過去に逮捕された例があります。

ただ、明確な犯罪でないと逮捕までは至らないケースがほとんどなので、そもそも詐欺に遭わないよう十分に注意が必要です。

 

メルカリで怪しい出品者を見つける方法とは?

 

インターネット取引では、まず自分自身が詐欺に遭わないよう注意する必要があります。

そのため、まずは詐欺を見分ける知識を付けておきましょう。

 

相場から大きくかけ離れた値段の出品

たとえば欲しかった商品が安値で出品されていた場合、「なぜこんな安値なのか」を最初に疑いましょう。

特にブランド品の場合は偽物の可能性が高く、取引するのは非常に危険です。

 

ユーザー評価が低い

少しでも違和感を感じた出品者に関しては、評価を必ず確認しておきましょう。

取引件数の青字をクリックすると、過去の全ての取引について相手のコメントも見ることができるので、ここで問題がないかチェックしておきましょう。

 

商品を匿名配送で送れない

個人情報を不正に利用されてしまう詐欺も存在します。

そのため、「匿名配送にしてほしい」と聞いてみて、明らかに納得できない理由で断られた場合、詐欺の可能性が高くなります。

 

正規品の証拠提示を拒否されてしまう

ブランド品であれば、タグやラベル、購入レシートの写真をきちんと掲載しているか確認しておきましょう。

こういったものが記載されておらず、質問しても証拠提示を拒否されてしまう場合は、注意した方が良いでしょう。

 

同一商品を複数出品している

同一商品を大量に出品登録しているアカウントは注意が必要です。

ブランドコピー品を大量出品しているケースがあるので、取引は控えた方が良いでしょう。

 

商品説明が長く、不利な情報を読みにくくしている

商品説明がやたら長く分かりづらい場合、不利な商品情報を読ませないようにしている可能性があります。

この場合、後から文句をいっても「きちんと記載している」と言われてしまう可能性があるので、注意しましょう。

 

メルカリ詐欺の手口とは?

 

メルカリ詐欺で多く報告されているケースは以下の通りです。

  • 出品時と異なる商品が届いてしまう
  • 空箱や写真が送られてくる
  • Paidy詐欺
  • 先に受取連絡を要求される
  • 発送しました詐欺

 

出品時と異なる商品が届いてしまう

出品時の写真と異なる商品が届いてしまった場合、間違えてしまっている可能性もあるため、まずは販売者に写真付きで連絡をしましょう。

ちなみに「こちら側はきちんと商品を送った」と言われると、どちらが正しいのか証明することは困難となってしまいます。

そのため、手間ではありますが、少しでも怪しいと感じた時点で商品を開封する動画を撮っておく等の対策を講じておきましょう。

 

空箱や写真が送られてくる

メルカリの詐欺の中には、ブランド商品の箱や写真だけが送られてくるケースもあります。

そして商品説明欄をよく見ると、長い文章の最後の方に「箱のみです」等が書かれているという手口です。

この場合、商品説明をよく読んでいなかったということになってしまうため、詐欺と主張することが難しくなってしまいます。

 

Paidy詐欺

メルカリではPaidyという後払いサービスを利用することができます。

これはメールアドレスと携帯電話番号だけで商品代金を後払いできるという支払いサービスです。

販売者は匿名配送にしないことで購入者の個人情報を開示させて、Paidy払いで買い物をした後、購入者の住所に商品を送ります。

そして、購入者が商品を受け取って取引完了通知を送り、その後に購入者のもとに後払いの請求書が届くという流れです。

この場合、購入者は二重に商品代金を払わされることになります。

 

先に受取連絡を要求される

メルカリでは、受取評価ボタンを購入者が押して、初めて商品代金が出品者に支払われるようになっています。

そこで、販売者が購入者にうまい理由を付けて、先に受取評価を押してもらうよう要求します。

そして、購入者が受取評価ボタンを押してしまったが最後、後で何を言っても取り返しがつかなくなります。

この場合、メルカリ運営事務局に相談しても解決方法がないのが実情となっています。

 

発送しました詐欺

商品を発送していないにも関わらず「発送しました通知」を送ってくるケースもあります。

ただ、メルカリの規約では、発送通知から5日経っても商品が届かない場合、販売者にメッセージを送っていれば自動的に取引完了にはなりません。

 

メルカリ詐欺に遭った場合の問い合わせ先

 

詐欺に遭ったことが分かった場合、早急に相談することで解決の可能性が高くなります。

ここからは、詐欺に遭った場合の相談先について解説していきます。

 

メルカリ運営事務局

まずはメルカリ運営事務局に相談するのが先決です。

ただ、メルカリではあくまでも、トラブルは当事者間で解決してほしいというスタンスを取っています。

そのため、相手に非があると証明できない場合、トラブルを解決することは難しくなります。

 

消費者ホットラインに相談

消費生活センターでは、消費者からの相談全般に対応しています。

ネット取引でのトラブルにも対応しているので、消費者ホットライン「188」に電話してみましょう。

 

警察相談専用電話に連絡

警察相談専用電話にかけてみるのも一つの方法です。

それが詐欺なのかどうか、という点も含めて解決方法をアドバイスしてもらうことができます。

 

まとめ

 

ここまで、メルカリ詐欺の被害に遭った際の対処方法について解説してきました。

ネット取引では詐欺を立証するのが難しいため、まずは詐欺に対する対策をしながら自衛していくようにしましょう。

 

 

 

~公式LINE~

◆【なかのしょーた】転売&ビジネス情報

 

~オープンチャット~

◆物販//せどり&副業情報【Sキングダム】なかのしょーた公式グループ

 

~ブログランキング参戦中~

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村ランキングへ

フエール人気ブログランキング